紫陽花の季節、静かな北鎌倉にひっそりと佇む「明月院」。その青一色の風景は「明月院ブルー」と呼ばれ、訪れる人々の心を穏やかに整えてくれます。医師として忙しい毎日を送る私Ikebanadoctorも、この場所を訪れることで、自分自身が癒されていくのを感じます。この記事では、6月に訪れた明月院の様子を、アクセス方法やおすすめの時間帯、医師の視点からの注意点も交えて丁寧にご紹介します。
🏯明月院とは?—「あじさい寺」の歴史と魅力
北鎌倉に位置する明月院(神奈川県鎌倉市)は、別名「あじさい寺」として知られ、初夏になると境内一面に咲き誇る青い紫陽花「明月院ブルー」で多くの人々を魅了します。鎌倉時代の武将・上杉憲方により開基された歴史ある寺院で、静寂と自然の美しさが調和する特別な空間です。
🌿Ikebanadoctor、毎年訪れる理由
私は医師として多忙な日々を送る中、毎年この時期になると明月院を訪れています。美しく咲く「明月院ブルー」を見ることで、心が整い、自分の中の静けさを取り戻せるような気がするからです。診療所で患者さんに癒しを提供する立場として、自分自身も花に癒されることが必要だと感じています。
🚶♂️アクセスと道中の楽しみ
IkebanadoctorはJR横須賀線で「北鎌倉駅」まで行き、そこから徒歩で明月院へ向かいました(約10分)。途中には「円覚寺」の入口もあり、こちらも立ち寄る価値があります。広い境内と静かな雰囲気、苔むした庭園は時間が許せばおすすめです。ただ今回は明月院が目的なのでスキップしました。


🌄朝がおすすめ!開門前に並ぶ価値あり
私は開門の15分前(朝8:15)に到着しましたが、すでに行列ができていました。朝の清涼な光とまだ混み合わない時間帯は、写真撮影に最適です。入ってすぐの石段参道は、しばらくの間通行止めになっており、誰もいない幻想的な風景が撮れました。しばらくすると通行止めは解除され人が往来します。こんな綺麗な写真が撮れるのも朝の特権ですね。

🪟悟りの窓で感じる静寂
本堂には「悟りの窓」と呼ばれる丸窓があります。窓越しに見える庭の緑は、まるで絵画のような世界。Ikebanadoctorはまず石段参道を撮影し、その後悟りの窓へ向かいましたが、それでも15分ほど並びました。10時頃には行列が5倍以上になっており、炎天下での待機は熱中症リスクも高まります。やはりここでも朝に来た方が絶対いいなと思いました。

☀️医師の視点からの注意喚起:熱中症対策を忘れずに
この日は晴天で気温も高く、境内を歩いているだけで汗が吹き出す暑さでした。救急医としては、こうした日は必ず熱中症の搬送が増えることを知っています。水分補給、帽子、日傘、そして休憩を意識して、快適に楽しんでください。
🌼見頃の紫陽花と境内の魅力
紫陽花はまさに見頃で、どこを見ても写真映えする景色。この美しい空間で診療所を開いたら、患者さんも癒されるだろうなと思うほどです。心を落ち着かせたい方、自然に癒されたい方には心からおすすめです。





🍁本堂後庭園と地蔵像
本堂奥の庭園(¥500)は季節限定公開で、私が訪れた日はハナショウブが終わりかけでしたが、赤地蔵・青地蔵の撮影ができました。秋の紅葉時期も格別に美しいので、再訪したい場所です。



🕘時間・拝観料・公式情報
🚗 宿泊も移動もまとめて予約!明月院への旅は楽天トラベルで
明月院ブルーを満喫するなら、楽天トラベルで旅をまるごとスマートに予約しませんか?
- 宿泊予約はもちろん、
- レンタカーや高速バスの手配も一括でOK!
- 神奈川県内の観光名所にも立ち寄りやすく、週末旅行にぴったりのプランが豊富です。
しかも、楽天ポイントが貯まって使えるのも嬉しいポイント。
お得なクーポンやセールも随時更新されているので、事前チェックは必須です。
📌 明月院ブルーだけで終わらない、癒しと発見の旅を計画してみませんか?
👉 今すぐ楽天トラベルでチェック(アフィリエイトリンク)
楽天トラベル公式サイトはこちら
🏡番外編:北鎌倉古民家ミュージアム
北鎌倉駅〜明月院の途中にある「北鎌倉古民家ミュージアム」では、2025年5月22日〜7月6日まで「あじさい展」が開催中。100種類以上の紫陽花やアート作品が展示されており、花を別の角度から楽しめます。半日あれば、明月院と合わせてゆったりと散策できます。








🌿癒しの空間を自宅でも:花の定期便
明月院のような花に囲まれた癒しの空間を、日常にも取り入れてみませんか? 忙しい方にもぴったりの花の定期便「andplants」なら、手間なく美しい花を自宅で楽しめます。
👉 癒しの花の定期便はこちら
※当サイトは一部アフィリエイトリンクを使用しています。
✍️まとめ
紫陽花の名所・明月院は、心身を整えたいすべての方におすすめしたい場所です。自然がもたらす癒しは、医療の現場でも代えがたい力を持っていると私は信じています。皆さんもぜひ、明月院ブルーに包まれる体験をしてみてください。
🌼 花のある暮らし、はじめてみませんか?
慌ただしい日々にこそ、そっと咲く花が必要なのかもしれません。
私が最初に試してみて良かったのは、お花の定期便でした。お手頃な価格で始められて、解約も簡単。
送料込み1回税込1980円から。1回限りでもOK。スキップもOK。今なら500円クーポンあり。
自分のペースで「花のある暮らし」を楽しめるのが、何よりの魅力です。
いきなり生け花をしなくても、手元の花瓶にさっとお花を飾るだけでいいのです。
忙しい毎日でも、少しの花が心を整えてくれます。

※このリンクはアフィリエイトリンクです。ご購入により当ブログの活動を支援いただけます。
🌸 他の花スポットも巡ってみませんか?
明月院を訪れて花の魅力に惹かれた方へ。
関東各地の季節の花スポットを、医師の視点とともに丁寧にご紹介しています。
写真と共に、心が整う花のある旅へ──
▶︎ 花の名所をめぐる旅の記録はこちら
🌸 お花を体験してみたくなった方はこちらへ


コメント