はじめに|命の奇跡に出会える場所
毎日忙しく働く私たちにとって、「ほんのひととき、深呼吸ができる時間」はとても大切です。
医師として、そして“花の癒し”を発信するIkebanadoctorとして、この夏ぜひご紹介したい場所があります。
このブログでは、千葉公園で体験した大賀ハスの魅力を、現地で撮影した写真・動画とともにお届けします。
また、医師として感じた“癒しと生命力”、蓮の不思議な生態やガイドさんから聞いた興味深い話まで、たっぷりとご紹介します。

世界最古のハス|大賀ハスの由来と歴史
大賀ハス(Oga Lotus)は、1951年に千葉市・検見川遺跡から発掘された約2000年前のハスの種から発芽した奇跡の植物です。
植物学者・**大賀一郎博士(Dr. Ichiro Oga)**が発掘と復元に尽力し、その功績を称えてこのハスには彼の名が冠されました。
私自身、この花を目の前にした時、**医師としての視点で「再生力」や「細胞の生き残り戦略」**を強く感じました。
生命は、過酷な環境下でも脈々と続いていく――その姿を、ハスは私たちに教えてくれるのです。

早朝にだけ咲く神秘|ハスの4日間サイクル
大賀ハスを含む蓮の花は、たった4日間の命。しかも、早朝だけ開花するという驚きのサイクルを持ちます。
Day 1(とっくり型)
・花はまだ完全には開きません。香りは控えめ。
・花の中心に指を入れると「ほんのり温かい」んです!(実際にやってみました)
👉実は、発熱していると言われており、昆虫を呼び寄せるための戦略かもしれません。

Day 2(お椀型)
・深夜から咲き始め、最も美しい状態に。
・香りも最も強くなります。
→この日が一番のシャッターチャンスです!


Day 3(皿型)
・色が少し褪せます。
・それでもまだ花は優雅に咲いています。

Day 4(散り始め)
・花びらが落ち始め、次の命へとバトンタッチ。

このように、2日目の花が一番美しいとされますが、私Ikebanadoctorは蕾や、初日の今まさに大きく開花しようとしている蓮も大好きです。皆さんはどの蓮がお好きですか?



ベストな時間帯と撮影のコツ
🕢 見頃は朝7:30〜8:30
(1日目〜4日目のハスが咲きそろう時間帯)
📸 光が柔らかく、花びらの透明感も出やすいので、写真映えも最高です!

蓮の不思議な仕組み|発熱と開閉のナゾ
「花が熱を持つ」「開いたり閉じたりする」…これは医学的にも非常に興味深い現象です。
🌿 ハスの発熱は、花の中心(雌しべ周辺)で生じ、1~3日目に確認されます。
熱によって香りの拡散や昆虫の誘引が助けられていると考えられています。
🌞 ハスは開花時と閉花時に花びらの内外で細胞の膨張位置が異なり、
内側の細胞が膨らむと開き、外側が膨らむと閉じる構造になっています。
しかし、なぜハスが開いたり閉じたりするのか、科学者たちはいまだに完全には解明できていません。
光の影響?温度?それとも体内時計(概日リズム)?
この謎は、植物学者だけでなく医師の心も惹きつけ続けています。

蓮の葉シャワーの仕組み

蓮の葉シャワーは、まつり期間中の名物イベントです。
茎の中にホースで水を流すと、葉の中心からシャワーのように水が噴き出るのです!
どうしてこうなるのでしょう?
ハスの茎や葉には「通気組織」と呼ばれる空気の通り道があり、水に浮かんだり呼吸したりするのを助けています。
この通気組織は中が空洞になっているため、茎に水を流すとその通路を通って葉の中央の穴から水が噴き出すのです。
実際に動画で撮影しましたが、本当に面白い!
お子さん連れのファミリーには特におすすめです。
今年は終了してしまったので、来年体験して下さい!!!

ハスをもっと楽しむ豆知識
- 蓮の葉は「すべすべ」と「ざらざら」があり、大賀ハスはすべすべタイプ。
- ハスの棘は下向きで、虫よけの役割があると言われています(まだ解明されていないことも多い神秘の植物!)。
- 花びらのような形から「蓮華」と呼ばれる語源にも。

医師の視点で見るハスの癒し効果
医師として、ハスが与えてくれる癒しには科学的根拠があると感じます。
- 色彩心理学的に、ピンクの花は心を落ち着け、自律神経を整える作用があると言われています。
- 朝の自然光を浴びることで、セロトニンの分泌が促進され、うつや不眠にも効果がある可能性があります。
- また、ハスの“香り”には、リラックスや抗ストレス作用のある成分が含まれるとも言われています。
千葉公園へのアクセス・おすすめ情報
📍会場:千葉公園(千葉市中央区)
🚉最寄り駅:千葉都市モノレール「千葉公園駅」すぐ
📅 見頃:6月下旬〜7月上旬(朝7:00〜8:30がおすすめ)
💡おすすめポイント
- ガイドさんの話を聞ける日もあります!(無料)(投稿時点で今年は終了 来年ぜひ!)
- 蓮の葉シャワーの実演タイムあり (投稿時点で今年は終了 来年ぜひ!)
- 朝8時頃までが写真撮影のゴールデンタイムです!
🚗 宿泊も移動もまとめて予約!千葉公園への旅は楽天トラベルで
千葉公園の大賀蓮を満喫するなら、楽天トラベルで旅をまるごとスマートに予約しませんか?
- 宿泊予約はもちろん、
- レンタカーや高速バスの手配も一括でOK!
- 千葉県内の観光名所にも立ち寄りやすく、週末旅行にぴったりのプランが豊富です。
しかも、楽天ポイントが貯まって使えるのも嬉しいポイント。
お得なクーポンやセールも随時更新されているので、事前チェックは必須です。
📌 大賀蓮だけで終わらない、癒しと発見の旅を計画してみませんか?
👉 今すぐ楽天トラベルでチェック(アフィリエイトリンク)
楽天トラベル公式サイトはこちら
まとめ|わずか4日間に宿る命の輝き
大賀ハスの一輪一輪に込められた2000年の命の記憶。
早朝の静かな時間にしか見られないその姿は、
日常に追われる私たちに“命と向き合う時間”を与えてくれます。
👉 詳しくはこちら(公式情報)
千葉市観光協会|大賀ハス魅力発信ページ
🌼 花のある暮らし、はじめてみませんか?
慌ただしい日々にこそ、そっと咲く花が必要なのかもしれません。
私が最初に試してみて良かったのは、お花の定期便でした。お手頃な価格で始められて、解約も簡単。
送料込み1回税込1980円から。1回限りでもOK。スキップもOK。今なら500円クーポンあり。
自分のペースで「花のある暮らし」を楽しめるのが、何よりの魅力です。
いきなり生け花をしなくても、手元の花瓶にさっとお花を飾るだけでいいのです。
忙しい毎日でも、少しの花が心を整えてくれます。

※このリンクはアフィリエイトリンクです。ご購入により当ブログの活動を支援いただけます。
🌸 他の花スポットも巡ってみませんか?
千葉公園を訪れて花の魅力に惹かれた方へ。
関東各地の季節の花スポットを、医師の視点とともに丁寧にご紹介しています。
写真と共に、心が整う花のある旅へ──
▶︎ 花の名所をめぐる旅の記録はこちら
🌸 お花を体験してみたくなった方はこちらへ


コメント